最近、
親戚のお葬式に参列した時に・・・
「互助会に入っていたから
葬儀費用がとても安く済んで
本当に助かったわ!」
そんな風に、
喪主である高齢の伯母が
言っていた。
うちの両親も高齢だし、
そろそろ葬儀とかの準備も
きちんとしておいた方が良いのかな?
そんな風に思っているんだけど・・・
「年金暮らしの中から毎月積立金を
支払っていくのが大変。」
「安くなるなんて嘘だよ!
騙されているだけ!!」
そんな風に取り合ってもらえない。
本当に互助会に入会しておけば
万が一の葬儀の際に割引が
利用できるなら・・・
今から互助会に入会しておいた方が
トータルで見たらお得なんじゃない?
やっぱり、
葬儀の互助会には入った方がいいの??
互助会には入った方がいいの?
そもそも互助会とは?
『互助会』と聞いて、
あなたはどういったイメージを
持たれているでしょうか?
毎月少額の掛け金を支払うと
葬儀や結婚式などの冠婚葬祭の
費用が安くなる福利厚生的なもの?
そんなイメージを持たれている方が
多いのではないでしょうか?
実際に、
このイメージはおおよその部分は
合っています。
『互助会』は、生命保険や共済のように
毎月掛け金を積み立てておくと、
積み立てた分と同じくらいの金額の
サービスが受けられるシステムです。
え?葬儀費用がすごく安くなるって
聞いたんだけど??
そんな風に疑問に思う方も
多いですよね??
そこで、
全国の互助会を取りまとめている
一般財団法人全日本冠婚葬祭互助協会に
加入している互助会の費用やサービスを
見てゆくと・・・
互助会の掛け金やサービスは?
互助会の料金とサービス
実際には、
1か月1000円~1万円程度の
掛け金を複数ヶ月にわたって支払い
その積立金額に応じた助成が受けられる
事になっています。
助成額としては9万円程度から、
100万円前後と幅があります。
注意点としては、
この助成が利用できるのは
互助会提携葬儀社のみで
自分で葬儀社を選べません。
また、
現金で積立金額を受け取りたい場合は
9%~60%程度の解約金の支払いが
必要になります。
※高額な解約金が問題となり
互助会が訴えられ敗訴する裁判が
増加傾向にあります。
ですので100万円のコースを
利用した場合は最大60万円の
損失が出る可能性があります。
でも・・・
9万円の積立金で43万円相当の
葬儀ができるって説明を受けたんだけど?
そういった方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか?
ですが、
こういった互助会のプランを
確認してみた所・・・
互助会のプラン内容とは?
互助会のプランに含まれているもの
一般財団法人全日本冠婚葬祭互助協会に
加入している互助会の葬儀プランの
内容を確認してみると?
43万円相当の葬儀プランに
含まれるものとしては・・・
①枕飾り
(ローソク・線香・念数・上新粉・机)
②棺桶(内装含む)③祭壇 ④白木位牌
⑤ご本尊・四華花茶器 ⑥記帳類
⑦線香台・手荷物台 ⑧室内幕 ⑨ご霊灯
⑩喪章 ⑪印刷物 ⑫受付用品
⑬メモリアルボックス ⑭外灯・誘導灯
⑮手水セット ⑯埋葬手続き代行
⑰アメニティセット ⑱防犯管理
こういったものが含まれて
いるそうなんです。
このように見てみると
色々なものが含まれていて
43万円でもお得じゃない?
って思うかもしれませんが・・・
葬儀に詳しい人が見たら、
葬儀に必要な基本的なものが
ほとんど含まれていない事に
気が付くはずです。
例えば・・・
1.遺体搬送料金
病院から自宅や安置所や
自宅から葬儀会場への
遺体搬送料金
⇒病院から自宅等へ片道で
2万円~10万円程度。
日本国内でも長距離の場合は
25万円近くする場合も。
2.安置用品や施設利用料
ご遺体を葬儀まで安置する際に
必要なドライアイス代は1日
1~3万円程度。
さらに、
ご自宅で遺体を安置できない場合は
安置所の利用料。
こちらは1日あたり、
5千円~3万円程度。
最近は火葬場が込み合っており
亡くなってから葬儀まで
1週間程度安置される事も
多いので・・・
総額で10万~20万程度の
追加料金が必要になる場合も。
3.遺影写真・供物
4.料理・返礼品
5.納棺料金
6.会場料金
7.葬儀の司会進行
こういったものが一切含まれて
いないんです!!
また、火葬料金や僧侶の手配も
別途必要になってきます。
ですので、
この基本葬儀プランの内容を見たら
9万円でも高いって感じます。
そして、
単純に計算しても100万円~
200万円程度の追加料金が
予想されます。
だから、
積み立て分の9万円なんて
雀の涙・焼け石に水状態に
なってしまうんです。
でも・・・
たまたまその互助会が悪徳業者で
ひどい内容なんじゃないの?
そんな風に思われるかもしれませんが、
一般財団法人全日本冠婚葬祭互助協会に
加入している互助会は協定がありますので・・・
どこでも大体同じような条件なんです!!
互助会はお得じゃない??
互助会はむしろ損!?
こういった事に気づかれる方も
最近増えてきて・・・
実際に、
葬儀の低価格化が進む中で
高額な葬儀になりがちな互助会を
解約する方が増えています。
さらに解約金に関する裁判でも
違約金に関する違反判決が
出ています。
そりゃ「わずかな掛け金で
お得に葬儀ができます」なんて
キャッチフレーズにつられた人は・・・
追加料金200万円や
積立金の60%の解約金を
取られてしまったら納得しないのは
当然です!!
本当にお得な割引制度は?
小さなお葬式の早割
そこで、万が一の備えで
葬儀の準備をしておきたい・・・
という方におすすめなのが、
葬儀依頼件数No1シェアを誇る
「小さなお葬式」の早割です!
「小さなお葬式」は
葬祭業の大手さがみ典礼の関連会社で
小規模葬・家族葬を専門におこなって
いる葬儀社です。
葬儀の金額も14万円台から
追加料金不要のパッケージプランが
充実しています。
さらに、
「小さなお葬式」の早割は500円の
掛け金のみで最大6万6千円の割引が
受けられるお得な制度です!
「小さなお葬式」の料金って
元々かなりコスパが良いんです。
そこからさらに、
最大6万6千円割引は
本当にお得なんです。
ですので、
万が一の葬儀に備えておきたいと
言う方には・・・
「小さなお葬式」の早割の
無料資料請求をや見積もり依頼を
おすすめします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓