離婚した元夫が危篤状態と
連絡が入り・・・
一応、
元夫との子どもと一緒に
入院先の病院に駆けつけた。
そうしたら、元夫の親戚から・・・
「生命保険の受取人が子供名義に
なっている。保険金を受け取るなら、
葬儀費用を負担しろ!」
そんな風に言われた。
実際に、
元夫の葬儀であっても葬儀費用は
負担しなければならないの??
元夫の葬儀はどうすればいいの?
元夫が亡くなった場合・・・
元夫が亡くなった場合
元妻はどうすればいいの?
費用の負担をする必要は
あるの??
そんな風に疑問に思いますよね?
ですが、
まず元夫というのは離婚成立した時点で
全くの他人です。
ですので、
はっきり言えば葬儀費用どころか
参列の義務さえありません。
でも・・・
もしあなたと元夫の間に
お子さんがいらっしゃるならば
話は変わります。
あなたと元夫が離婚していても
お子さんはあなたの元夫との親子関係は
継続しているからです。
両親が離婚しても子どもは・・・
離婚しても子どもとの縁は切れない?
元夫とは離婚成立すれば
全くの赤の他人ですが・・・
子どもは両親が離婚しても
それぞれの親との親子関係は
死別するまで続きます。
さらに、
死後も遺産相続に関して
手続が必要になってくるんです!
たとえば、
元夫の遺産に関して子どもは
死亡を知ってから3か月以内に
手続きが必要になるんです。
「相続する財産なんて無い」
そういった場合でも・・・
負の遺産である借金がある可能性もあり
その場合も相続放棄の手続きが必要に
なってくるんです。
でも、
別れた元夫の財産なんて
どれくらいあるかわからない。
自分ひとりだったら遺産なんて
一円もいらないけれど・・・
子供の教育費とか、
将来のお金のことを考えたら
少しでも元夫の遺産を子どもに
相続させてあげたい。
そんな風に思う方も
多いのではないでしょうか?
そこで、
まずは元夫の遺産を把握する為の
遺品整理が必要なんです!
元夫の遺品整理!?
元夫の遺品整理なんてしたくない!!
ですが、
一度は結婚した相手である
元夫だったとしても・・・
もう今は一切関りが無いし
今さら遺品の整理なんて
吐き気がするくらいイヤ!!
そんな風に感じる方が
大半なのではないでしょうか??
そこでそういった際に、
自分で元夫の遺品整理を行わず
資産を把握する方法があるんです!
遺品整理をして元夫の資産を把握
元夫の遺産は子どもに残して
あげたいけれど・・・
元夫の遺品整理なんて絶対に
したくないんだけど??
そういった場合におすすめなのが
プロの遺品整理士に依頼することです。
プロの遺品整理士は、
最短1日~3日程度で遺品整理を
スッキリ完了してくれるんです。
まずは、
遺品整理業者の価格比較サイト
「みんなの遺品整理」で
お住まいの地域の最安値価格を
検索してみましょう!
☆遺品整理士在籍企業のみ
☆生前・遺品整理価格を比較
☆地域最安値で依頼可能
詳しくはこちらの公式HPへ