最近、
高齢の家族の体調が
悪いことが多くて・・・
病院で精密検査を受けたけれど
どこも悪い所は見つからなかった。
担当のお医者さんからは
「ご高齢ですから老衰が
進んできている可能性も・・・」
といわれている。
だけど老衰ってどんなものなの?
老衰で亡くなる場合もあると
思うんだけれど・・・
そういった場合は
どんな兆候が表れるの??
老衰死の兆候症状とは?
老衰とはどんな状態なの?
まず、
老衰というものがどういった
状態を表すのかといえば・・・
老化によって肉体が衰え
もう元の状態に戻ることが
不可能な場合に使われる事が
多い言葉です。
もちろん医師から老衰の状態と
言われた場合でも回復する方も
いらっしゃります。
しかし、老衰と診断された場合は
かなり厳しい状態と言えます。
老衰死とは?
そして、老衰が進み
体力や生命力が尽きてしまった
場合を老衰死と言います。
老衰死と死亡診断される場合は
老衰以外に命にかかわる病気や疾患が
見られない場合です。
ですので、老衰死するという事は
高齢になるまで健康を保ってきた
照明でもあります。
また、
老衰死の場合は癌や糖尿病などの
疾患で亡くなる場合よりも、
痛みや苦しみを感じにくいと
言われています。
ですので、
ご家族や近しいご親族にとっては
つらい状況ですが・・・
なるべくご本人の苦痛を和らげ
できるかぎり希望を叶えられて
あげられるようにしましょう。
では、
こういった老衰死の兆候としては
どういった症状がみられるかと
言えば・・・
老衰死の兆候症状とは?
老衰が進み老衰死がおこる前の
兆候としては・・・
①意識の変化
②食欲の変化
③尿・便の変化
④呼吸の変化
⑤血圧の変化
この5つの兆候が見られる
場合が多いです。
◎意識の変化
・会話ができなくなる
・反応が鈍くなる
・意識の混濁
・意識が無くなる
◎食欲の変化
・食の好みが変わる
・食欲が無い
・食べれない
◎尿・便の変化
・便が出ない
・尿量が減る
・尿が出ない
・タール便が出る
◎呼吸の変化
・呼吸が苦しそう
・肩呼吸
・下顎呼吸
こういった兆候は、
1つだけでなく複数同時に
起こる場合がほとんどです。
こういった兆候の出方や時期は、
それぞれの方の体力や老衰の
進み具合によっても変わります。
数日前まで元気に歩いていたのに
急にこういった兆候が見られて
数時間で亡くなってしまった・・・
そういったケースも多いようですので
ご家族や近しいご親族はある程度は
覚悟をしておいた方が良いでしょう。
万が一の際にあわてない為に・・・
老衰死は突然起こる可能性も!
老衰は長期間の間に
起こるものというイメージが
あるかもしれませんが・・・
老衰死はある日突然起こる場合も
多いんです。
昨日まで自分でトイレに行けたのに
今朝起き上がれなくて心配していたら
意識や血圧が低下して亡くなってしまった。
長期間寝たきり状態で
小康状態を保っていたのに、
数時間で急激に老衰が悪化してしまった。
そういった場合に、
あわてない為に万が一に備えて
準備を行っておきましょう!!
老衰死の際に家族の準備は?
老衰死の際に家族が
おこなっておく準備としては・・・
1.本人の終末期の希望は?
延命治療は希望するのか?
末期の食事や臨終の際には
誰にどこで看取られたいのか?
遺言はあるのか?
そういった事を早急に確認し
医師や弁護士等へ相談しましょう。
2.亡くなった後の手続きは?
まず、
老衰で亡くなった後に死亡診断書を
作成してもらえるよう医師に
相談しておきましょう。
自宅や施設で死亡した際に、
死亡診断書の作成をおこなって
貰える医師がいないと・・・
警察による検死等が必要になり
遺族がとても大変なんです。
※費用も10万円近くかかる場合も。
ですので、
近所の在宅医療機関などに相談し
老衰死を証明してくれる医師を
確保しておきましょう。
また、
葬儀もあわてて申し込むと
300万円以上の高額な葬儀費用を
請求されてしまう事も・・・
ですので、
複数社の葬儀社へ生前の
見積もり依頼を行っておく方が
増えています。
そこでおすすめなのが、
これまでの不透明な葬祭業界に
価格革命を起こしたといわれている
「小さなお葬式」です。
明朗見積もり・追加料金なしの
(追加オプション等を除く)
14万円~の定額プランが人気です。
お葬式にはお金をかけずに、
家族に多くの遺産を残したいと
望まれる方に選ばれています。
☆定額プラン(追加料金不要)
☆コストパフォーマンス◎
☆早割で6万6千円割引
無料の資料請求で割引券が貰えます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓