義理の父が亡くなり

夫の実家で葬儀が行われる

事になった。

 

そこで驚いたのが、

葬儀が一般的な仏教式ではなくて

神道式だという事。。。

 

神式のお葬式なんて初めてで

どんなふうにすれば良いのか

よく分からない。

 

実際に、

神式仏式葬儀の手順や方法

費用ってどんな風な違いがあるの??

 

神式と仏式の葬儀の違いとは?

神式と仏式の葬儀

 

日本では一般的に

葬儀は仏式で行われる事が

多いですが・・・

 

実は日本の国教である

神道式でお葬式をする場合も

意外と多いんです。

 

天皇や皇室の方の葬儀は

もちろん神式のお葬式ですし・・・

 

30代の若さで乳がんで亡くなった

市川海老蔵さんの妻の麻央さんの

葬儀も神式でおこなわれました。

 

また、

福島県や北茨城あたりの地方では

昔から神道式で葬儀を行う事も

多いんです。

 

⇒優良葬儀社の選び方・ポイントとは?

 

ではこういった神道式の葬儀は

仏教式の葬儀とどういった点が

違うのかといえば・・・

 

神式と仏式の葬儀の違いとは?

 

亡くなった方を偲び

新たな転生を望む・・・

 

宗教・宗派は違えども

葬儀の形式は共通する点が

結構多いんです。

 

それは神式と仏式の葬儀でも

同じですので、神式と仏式の相違点に

ついて詳しく見てゆきましょう。

 

仏式 神式
宗教 仏教 神道
名称 通夜・告別式 遷霊祭葬場祭
献詞 読経 祝詞
 葬祭場 寺・自宅・葬祭場 自宅・葬祭場
儀礼 焼香 玉串奉奠
不祝儀袋 御香典・御霊前 御霊前・玉串料
葬儀後の埋葬 49日法要 50日埋葬祭
死後の名前 戒名 神霊号・霊号・諡名・送名
お布施・祭祀料  20~100万円  10万~50万円

 

こういった点が

仏式と神式の葬儀での違いです。

 

このように見ると、

神式の方が神職者に支払う

お布施・祭祀料が安いという点に

気が付くと思います。

 

ですので、

きちんと聖職者に弔って

もらいたいけれど葬儀費用を

節約したいという場合に・・・

 

仏式ではなく神式を選ぶという

選択肢もあります。

 

費用を含め、

ご本人やご家族の信条

埋葬方法を考慮しながら

神式か仏式かを選びましょう。

 

また、

神式の葬儀か仏式の葬儀かに

関わらず・・・

 

心のこもった家族葬を適正価格で

おこなってくれるのが

「「いい葬儀」」です。

 

ご本人やご家族の希望を

100%叶える葬儀を実現して

貰えるんですよ!

また、

無料会員登録で最大15万円の割引を

受けられる制度もあります。

 

☆安心の家族葬プラン充実

☆直営葬祭場利用可能

☆最大15万円の割引制度



※最大15万円割引の無料会員登録は

「「いい葬儀」」公式サイト限定です。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
⇒『「いい葬儀」』公式サイトへ