一人暮らしの父が実家で

亡くなっているのが発見され・・・

 

事件性は無いと思うけれど

警察による検死や死体検案書の

作成が必要と連絡が入った。

 

だけど、

警察による検死や死体検案書の

作成なんて初めてだし・・・

 

どんな手順で、

どのくらいの費用が掛かるの?

 

そんな風に疑問に思っている方も

多いのではないでしょうか?

 

そこで、

死体検案書の手順や費用に関して

詳しくお伝えします。

 

死体検案書とは?

死体検案書と死亡診断書の違い

 

人が亡くなった際に、

死亡診断書が必要という話は

聞いた事がありますよね?

 

でも、死体検案書なんて

サスペンスドラマの中でしか

聞いた事が無い・・・

 

もしかして、

何か事件性が疑われているの??

 

そんな風に

疑問に思うかもしれませんが・・・

 

死亡診断書は、

一般的な病気療養中の明らかな病死で

亡くなった場合に作成される書類です。

 

その一方で遺体検案書は、

事故や突然死・孤独死・自殺・他殺などの

いろいろな死亡状況で作成される書類です。

 

ですので、遺体検案書の作成を

求められたからと言って心配する

必要はありません!

 

遺体検案書はどうして必要なの?

 

では、

どうしてこの遺体検案書の

作成が必要なのかというと・・・

 

この遺体検案書が無いと、

市役所への死亡届が出せず

火葬の許可が取れない。

 

死亡保険金などの受け取りが

できない。

 

さらに、

必要な届け出を怠ったという事で

罰せられ懲役や罰金が請求される

可能性もあります。

 

死体検案書の作成費用や書き方は?

死体検案書の作成費用とは?

 

遺体検案書の作成は、

警察がその時に都合のつく医師を

手配しておこないます。

 

その際の遺体検案書作成費用は、

医師がそれぞれ独自に設定し

遺族側に請求するものです。

 

つまり家族側が医師を選ぶことが

できないので費用に関しても

どうする事もできません。

 

ですが、

この遺体検案書の受け取りや

料金の支払いも葬儀社が代行する事が多く

葬儀費用と一緒に請求される場合が

ほとんどなんです。

 

ですので、

もし検案書作成費用が異常に

高いと感じたら・・・

 

遺体検案書の作成費用ではなく、

葬儀社が遺体検案書を受け取る際の

手数料が不当に高い可能性もあります。

 

ですので、

遺体検案書の作成費用の相場を

きちんと把握しておく事が重要ですよ!

 

そして実際の遺体検案書作成費用の

相場の料金としては・・・

 

☆遺体検案書作成代金 2万円~7万円

 

こちらが遺体検案書作成の

相場の料金です。

 

さらに、

遺体を納める袋などを実費で

1万円~3万円程度請求される

場合があります。

 

ですので、

実際には最高10万円位までで

考えておくと良いです。

 

一般的な病気で亡くなった際の

死亡診断書であれば、

1枚目は無料~1000円程度。

 

再発行でも3万円程度です。

 

ハッキリ言って、

葬儀の代金の支払いなども

考えたら・・・

 

かなり厳しい金額ですよね。。。

 

ですが、このくらいの金額が

死体検案書の作成費用の相場ですので

葬儀費用に+10万円と考えて

おきましょう。

 

そういった出費に対して

葬祭費や埋葬料で多少の補填が

できますので・・・

 

⇒葬祭費と埋葬料の違いをチェック!

 

死亡届の書き方や書式とは?

 

また、この死体検案書は

市役所で発行されている死亡届に

付随しており死亡診断書の書式と

兼用になっています。

 

↑実際の書式はこのような形です。

 

こちらは、

検死や死亡診断をおこなう医師や

葬儀社の人が用意している場合が

ほとんどですのでわざわざ市役所へ

取りに行かなくても大丈夫です。

 

提出も葬儀社の人が代行して

行ってくれる場合も多いです。

 

ですが、悪徳葬儀社だと

こういった代行手数料を割高に

設定して高額な葬儀金額を

請求する場合もあります。

 

死体検案書だけでも、

葬儀費用に実費で+10万円は

覚悟しておかなければならないのに・・・

 

さらに葬儀社へ高額な代行手数料を

請求されてしまったら??

 

そうならない為にも、

死亡届の手続き代行料金を

パッケージの基本料金に含んだ

「小さなお葬式」がおすすめです!

 

 

この「小さなお葬式」は

これまでの不透明な葬祭業界に

価格革命を起こしたといわれて

いる葬儀社です。

 

明朗見積もり・追加料金なしの

(追加オプション等を除く)

定額プランが人気です。

 

基本のパッケージプランは

14万円台からと遺体検案書作成費用と

あわせても無理なく支払える料金と

なっています。

 

まずは、

「小さなお葬式」の無料資料請求や

見積もり請求を大なってみると良いですよ!

 

☆定額プラン(追加料金不要)

☆コストパフォーマンス◎

☆無料資料請求で5千円割引

 


※『小さなお葬式』公式サイトからの

無料の資料請求で割引券が貰えます

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

こちらから⇒『小さなお葬式』へ