家族が亡くなり、
慌ただしく葬儀の手配や
通夜・告別式を何とか済ませた。
だけど、
無事に見送ることができたという
安堵感だけではなく・・・
緊張の糸がぷっつり切れて、
ドッと疲労感が押し寄せてきた。
葬儀の翌日から、
普段通りの日常に戻らなければ
ならないのに・・・
体がだるくて、
布団から起き上がるのがやっと。
何も食べたくないし、
何もしたくない。
このまま、
ぼんやりと故人の写真をながめて
一生過ごしたいなんて思っている。
家族の葬儀の後に、
こんな風に感じるのは私だけ?
葬儀後の疲労感とは?
葬儀後に何もやる気が起きない
大切な家族を亡くし、
その現実を受け入れる暇もなく・・・
当日中に葬儀社の手配、
病院や施設からのご遺体の搬送、
葬儀社との打ち合わせ。
親族や関係各所に連絡を入れ、
弔問への対応に追われる。
あまりにも慌ただしくて、
ゆっくりと故人と向き合う暇も
なかった。
でも逆に夜になると、
故人の最期の姿や思い出が
溢れてきて・・・
朝まで寝つけない日もあった。
葬儀前後の喧騒と静寂
亡くなってから通夜・告別式までの
約一週間は本当に慌ただしいですよね。
あとで思い返すと、
その期間中どんな事をしていたのか
思い出せないほど忙しかったという方も
多いのではないでしょうか?
そして告別式の後に火葬、
精進落としまでが済んだら・・・
それまでの騒がしさが
嘘だったみたいに静かすぎる日々。
急に、
家族を亡くしたという現実感が
迫ってくる。
体はボロボロに疲れ果て、
ぽっかりと心に穴が開いたみたいに
空虚感を感じる。
そんな風に感じますよね・・・
ですが、
そんな心身の疲労・耗弱状態でも
残された家族にはやらなければならない事が
たくさんあるんですよね!
死亡後の手続き一覧
家族の葬儀後にやるべき事は?
大切な家族を失って、
肉体的にも精神的にも衰弱が激しい・・・
ですが、
残された遺族には葬儀後にも
やるべき事がたくさんあるんです。
例えば、
年金や健康保険からもらえる
埋葬料や葬祭費・死亡一時金
生命保険の保険金請求にも期限が
あるんです!
さらに、
遺産の相続や負の遺産である
借金の相続放棄も3か月以内と
決まりがあります。
遺産相続手続きは3か月以内
その3か月以内までに、
遺品をすべて整理して資産である品物や
通帳・株価証券土地家屋の権利証等を
確認する必要があるんです。
資産家や自営業・会社経営者に
多いのですが・・・
名目上の資産もたくさんあるけれど
借金もたくさんあって相殺すると、
借金の方が多くてマイナスになって
しまうケースです。
原則3か月過ぎてしまうと
相続放棄が認められませんので、
借金を相続するリスクも!
ですので、
なるべく早めに遺品整理をおこない
すべての資産と借金を把握する事が
重要なんです!!
でも・・・
もう葬儀を取り行うだけで
疲れ切ってしまった。。。
これから3か月以内に、
家族だけでたくさんの遺品を
仕分けて片づけるなんてムリ!!
そんな風に思いますよね?
遺品整理のプロフェッショナル
遺品整理のプロが1日3万円~
そこで、
おすすめなのが遺品整理を
遺品整理のプロフェッショナルに
依頼することなんです。
遺品整理のプロである
遺品整理士は清掃業者と違い
遺品を大切に扱い、仕分けする技能を
身に付けた有資格者です。
ですので、資産を把握する為に
遺品整理を行う場合は遺品整理士に
依頼するのがおすすめなんです!
最短1日間・3万円程度から
遺品整理をおこなって貰えます。
ゴミの山と思っていた遺品の中から、
資産価値のある品物や金品をきちんと
仕分けて相続資産を把握しましょう!!
まずは、
遺品整理士在籍業者の比較サイト
「みんなの遺品整理」で
お住まいの地域の最安値価格を
検索すると良いですよ。
☆遺品整理士在籍企業のみ
☆生前・遺品整理価格を比較
☆地域最安値で依頼可能
詳しくはこちらの公式HPへ