結婚当初から姑には

ひどい仕打ちをされてきた。

 

最初はガマンしていたんだけど、

親戚の集まりのたびに皆での前で

人格否定される。

 

私の両親の悪口まで言われて

我慢の限界を超えて・・・

 

「アンタの方が非常識だ!!」

って姑に対してブチ切れて以来、

親戚とも絶縁状態が続いている。

 

だけど最近、

姑の具合が悪いらしく

余命宣告を受けたらしい。

 

もし、姑が死んだ場合

夫が長男だから葬儀はうちが

出さなければならないの?

 

っていうか、

参列することすら嫌なんだけど!?

 

絶縁状態の姑の葬儀

義両親のお葬式は義務?

 

ひどい仕打ちをされた姑の

体調が悪いらしく・・・

 

近くお葬式をしなければならないと

夫から言われている。

 

絶縁した姑の為のお葬式に

参列なんてしたくないし、

香典も1円だって払いたくない!!

 

だけど姑はうち以外に身寄りが無いから、

夫が喪主になって私が雑務や接待を

姑の為にしなければならないって

いうこと??

 

姑には遺産なんてほとんど無いから

もしかしたら葬儀費用もうちが

負担しなければならないのかも!!

 

⇒葬儀費用は兄弟で分担するもの?

 

それって、

やっぱり義務なの??

 

そんな風に、

絶縁した姑に死ぬ間際まで

イライラさせられている方も

いらっしゃるのではないでしょうか?

 

そこで、

戸籍上の義母にあたる姑・舅の

葬儀をおこなう義務があるのか?

 

また、マナー的にも

参列する義務はあるのか?

 

そういった事に関して詳しく

調べてみたところ・・・

 

絶縁した姑の葬式には参列すべき?

姑の葬儀は参列しなければいけない?

 

絶縁したとはいえ、

姑の葬儀に参列しないなんて

マナー違反って言われそう・・・

 

そんな風に思うかもしれませんが、

姑が先にマナー違反をしたから

絶縁状態になったんですよね?

 

それをいまさら、

相手側へのマナーを気にする必要が

あるでしょうか?

 

口うるさい親族が気になるかも

しれませんがそういった人間は、

葬式に参列したとしても陰口を

言います。

 

絶縁したのだから復縁は必要ない

 

それに、

「絶縁」というくらいなのですから

姑との縁は切れています。

 

その姑の葬儀に出席するという事は、

せっかく切った悪縁なのに、

復縁するという事に・・・

 

※その後、

親族との付き合いを続けたい

復縁したいというなら別ですが・・・

昔の田舎の風習では

絶縁しても「村八分」といって

葬式と火事の時のみ手助けをする

という習慣がありました。

 

ですが、

これは死体をキチンと埋葬しないで

悪い疫病(感染症)が流行ったり

火事の類焼を避けるための知恵です。

 

現代は葬儀社や消防車の手を借りれば、

近所や親族の手を借りなくても問題無く

葬儀も火事も収束します。

 

ですので、

わざわざ絶縁した姑の葬儀に

出席して復縁する必要はりません。

 

ですので、

気にせず悪縁は断ち切りましょう!

 

絶縁した姑の葬式は義務なの?

姑の葬儀は義務ではない!?

 

現行の葬儀に関する法律である

「墓地、埋葬等に関する法律」には、

誰が葬儀・埋葬をしなけばならない

という決まりは記載されていません。

 

※家族・親族・友人などが居ない

あるいは居ても拒否した場合は、

市区町村長が火葬・埋葬をする

という記載はあります。

 

⇒市役所が無料で葬式をあげてくれる?

 

ですので、

基本的に戸籍上の義母であろうが

血のつながりのある親兄弟だろうが

拒否すれば葬儀・埋葬の義務は

ありません。

 

ですが、

たぶんあなたは姑が無縁仏になっても

胸は痛まないでしょうが・・・

 

どんなにひどい親でも、

姑の本当の子どもである夫は

やはり最低限の葬儀・埋葬は

するべきと考えるのでは

ないでしょうか?

 

絶縁した姑への最高の仕返しは?

 

そこで、嫁としてすべき事は

いかに姑の葬儀費用を値切って

安く済ませるか?

 

という事が、

家族の誰も苦しめる事の無い

最高の姑への仕返しになります!

 

たとえば、一般的な葬儀であれば

平均の費用が100~200万円

ですが・・・

 

本当に最低価格の葬儀である

「小さなお葬式」の定額プランなら

14万円~のお葬式が可能です。

 

追加料金はお棺や祭壇を

もっと豪華なものにした場合に

かかるんですが・・・

 

絶縁した姑の為には、

絶対にそんな追加オプションは

つけませんよね?

 

ですので最低価格

14万円(税込)ぴったりで

お葬式を済ませられます。

 

この金額ならば健康保険や年金の

葬祭費助成金で大部分が無料に

なります。

 

姑への長年の恨みは、

どれだけ葬儀費用をケチれるかで

スッキリ晴らしましょう!

 

☆定額プラン(追加料金不要)

☆コストパフォーマンス◎

☆早割で6万6千円割引

 


※『小さなお葬式』公式サイトからの

無料の資料請求で割引券が貰えます

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

こちら⇒『小さなお葬式』公式サイトへ